
第0619号 東川篤哉『新謎解きはディナーのあとで2』
小学館から出た東川篤哉の『新謎解きはディナーのあとで2』を取り上げる。【Key語句】 宝生麗子と執事の影山 アームチェアディテクティブ ユーモアミステリ ダイイングメッセージ 下村敦史『全員犯人、だけど被害者、しかも探偵』
小学館から出た東川篤哉の『新謎解きはディナーのあとで2』を取り上げる。【Key語句】 宝生麗子と執事の影山 アームチェアディテクティブ ユーモアミステリ ダイイングメッセージ 下村敦史『全員犯人、だけど被害者、しかも探偵』
石田衣良の『池袋ウエストゲートパーク』シリーズの『男女最終戦争』を紹介。【Key語句】 文藝春秋 闇バイト SNS上のフェイクニュース 世の中の対立と分断 ホストクラブ 「反女性」 フェミニスト団体 羽生飛鳥『歌人探偵定家』
名探偵ネロ・ウルフの生みの親レックス・スタウトの『ベスト表』を取り上げる。【Key語句】 1930年代 本格ミステリ黄金期 『毒蛇』 『腰抜け連盟』 『料理長が多すぎる』 アーチー 『ラバー・バンド』 『赤い箱』
『北多摩純情派シリーズ』などで知られた太田蘭三の『ベスト表』を取り上げる。【Key語句】 『殺意の三面峡谷』 蟹沢警部補 相馬刑事(ウマさん) 『脱獄山脈』 山岳ミステリ 『顔のない刑事シリーズ』 『三人目の容疑者』 マクベイン
過去のその年ごとのミステリの状況を伝える。今回は1992年から。【Key語句】読書中断期間 船戸与一『砂のクロニクル』 宮部みゆき『火車』有栖川有栖『双頭の悪魔』 山口雅也『キッド・ピストルズの冒瀆』
最近出版されたミステリの中から4冊を選んで取り上げてみることにした。【Key語句】 大崎梢『春休みに出会った探偵は』 富樫倫太郎『警視庁SM班Ⅳ』 碧野圭『菜の花食堂のささやかな事件簿』 柳瀬みちる『神保町・喫茶ソウセキ』